辛い便秘に悩む人は多いですよね。
どうにかしたいと思っているけれど、
薬を毎日飲むわけにも行かないし・・
美容やダイエットに良いとされ、
芸能人でも愛用者が多いココナッツオイル。
ホント、期待通りに便秘解消!効果がある
と実感しました。
ココナッツオイルに多く含まれる成分の効果で
腸内環境が良くなるからだそうです。
綺麗になりながら便秘も解消して
しまいましょう。
◆ 便秘の味方ココナッツの効果
ココナッツには中鎖脂肪酸とラウリン酸が
含まれていることがポイントです。
この2つの成分に便秘解消効果が期待
できるのです。
中鎖脂肪酸はヤシ科の果物に
含まれています。
ココナッツオイルの成分の60~70%は
中鎖脂肪酸と言われています。
一般的に使われているキャノーラ油やラード
などのオイルは長鎖脂肪酸です。
中鎖脂肪酸は水に馴染みやすく身体への
吸収力が良く、腸にすぐ届きます。
大腸のぜん動運動を活発にし、
オイルの円滑油の働きも手伝って便を
排出しやすくしてくれるのです。
ラウリン酸は中鎖脂肪酸に含まれています。
ココナッツはラウリン酸の保有量が
とても多いです。
ラウリン酸は胃腸の働きを調整して
大腸菌やピロリ菌を抑制して
腸内環境を整えて腸を元気にしてくれます。
<スポンサーリンク>
◆ココナッツは一日どれくらい摂ればいい?
便秘に効くからと言っても、摂りすぎは
身体に良くありませんよね。
では1日にどのくらいのココナッツオイルを、
どのように摂取すれば良いのでしょうか?
まずヴァージンココナッツオイルを選んで
ください!余分な物が入っていなくて
栄養価も高く便秘効果が期待できます。
身体への負担もより少ないです。
量は、1日に大さじ2杯程度を目安に
摂取しましょう。
そのまま食べても良いのですが、
ホットコーヒーやホットティーに
ティースプーンで入れたり、
トーストに塗って食べると
いう人が多いです。
理由は簡単!とても美味しいのです。
他にお米を炊く時に入れるという
人もいます。
お米は食物繊維が豊富でそれだけでも
便秘解消効果が期待できますから、
ココナッツオイルで炊き上げることで
便秘により効きそうですね。
◆ 副作用はあるの?
ココナッツオイル自体の成分の副作用
はほとんど無いのですが、
1日の摂取量の目安はスプーンに
2杯程度ですのでこれを守らないと
下痢や気持ちの悪さなどの副作用があります。
人によってはティースプーン半分でも
お腹を下してしまうようなので、
最初は少なめにして、ちょうど良い量を
自分で見つけてください。
◆まとめ
便秘の他にも美容やダイエットにも
効果があるココナッツオイルを
毎日美味しく摂取したいですね。
中鎖脂肪酸やラウリン酸を効率よく
摂れるように質の良い
ヴァージンココナッツオイルを選び、
コーヒーや紅茶に入れたり料理に上手く
取り入れたいですね。
お腹を下したりしないように
量は目安を守り少なめから始めて
くださいね。