玄米で便秘改善に効果があるのでしょうか?
便秘解消の実験で玄米に変えてみたら1週間で驚きの効果がありました。
現在、私は娘と二人三脚で娘の
便秘解消できる方法を実験中!
そんな中でまず玄米に変えてから
2~3日でお腹の張りがなくなった
のです。
そして1週間はザラだった便通が
3日おきぐらいになったのです。
玄米に挑戦したきっかけ
雑誌やネットなどでも
便秘には玄米が効果があると
いう情報があるので
家族と相談して
我が家のご飯事情を大改革!!
玄米に切り替えました。
これには反対もあり苦労しました。
おにぎりや弁当時は必ず白米に
してとの要望を飲みました。
◆はじめ玄米を炊いて食べた感想
家庭の炊飯器で玄米の目盛り水量が
あればそれに合わせて炊きます。
玄米の表示がない場合1~2ミリ
少し多めに水を入れるように
します。
食感は普通の白米と変わりませんが
ちょっとご飯の香りが濃くなった
感じがします。
<スポンサーリンク>
玄米生活で便秘改善効果
冒頭でも書いたように
お腹の張りがなくなったのです。
便秘で悩んでいる方はおわかり
でしょう。
娘も非常に喜んでいます。
まず、最初になくしたい症状
の一つでしたから。
玄米は不溶性食物繊維の
セルロースという
食物繊維が豊富なのです。
このため便の嵩を増やすこと
ができ腸内の全容運動の促進
にもつながっています。
普段白米で必要だった野菜摂取量
に加え主食のご飯で繊維質が大量に
加わるので便秘改善には
かなり効果があるようです。
また豊富な栄養とミネラルが
含まれてるので健康維持に
期待できる主食です。
白米と玄米の比較表を下記に
抜粋いたしました。
参考になれば幸いです。
<玄米栄養素比較表>
白米 | 玄米 | 比較比率 | |
---|---|---|---|
ビタミンE | 0.2mg | 0.3mg | 150% |
ビタミンB1 | 0.08mg | 0.41mg | 512.50% |
ビタミンB2 | 0.02mg | 0.04mg | 200% |
ナイアシン | 1.2mg | 6.3mg | 525% |
ビタミンB6 | 0.12mg | 0.45mg | 375% |
食物繊維(水溶性) | – | 0.7g | |
食物繊維(不溶性) | 0.5g | 3.0g | 600% |
ナトリウム | 1mg | 1mg | 100% |
カリウム | 88mg | 230mg | 261.40% |
カルシウム | 5mg | 9mg | 180% |
マグネシウム | 23mg | 110mg | 478.30% |
リン | 94mg | 290mg | 308.50% |
鉄 | 0.8mg | 2.1mg | 262.50% |
亜鉛 | 1.4mg | 1.8mg | 128.60% |
銅 | 0.22mg | 0.27mg | 122.70% |
マンガン | 0.8mg | 2.05mg | 256.30% |
葉酸 | 12μg | 27μg | 225% |
パントテン酸 | 0.66mg | 1.36mg | 206.10% |
科学技術庁資源調査会《五訂日本食品標準成分表》より
まとめ
いろんな雑誌や記事に書かれている
通り白米より玄米・雑穀米を入れて炊く
と健康や便秘にはとても良いことが
わかりました。
ごはん以外にもできるだけ
白いパンよりライ麦、全粒粉のパンが
カラダにはいいようです。
みなさんも主食を選ぶこつは
白いものよりも黒いものを選ぶと
覚えておきましょう!
最後まで読んで頂き有難うございました。
今回の記事の内容は如何だったでしょうか?
まだまだ娘と便秘解消に向けていろんな
実験をしていきます。
便秘に悩む方にお役に立てる記事を
書いていきたいと思っています。